2012年2月14日火曜日

【Forest君用】Hello World

"Hello World !"

プログラマなら一度は聞いたことのある有名なフレーズですが、
画面に文字列を表示する簡単なプログラムを示し、
多くのプログラミング言語の入門の際にこのプログラムを
一番最初に作るのが伝統となっています。

前回までに構築した環境を使用して、
"Hello World !"アプリケーションを作ってみたいと思います。

まずはeclipseを立ち上げ、「ファイル」⇒「新規」⇒「プロジェクト」をクリックします。


ウィンドウが表示されるので、「Android」⇒「Androidプロジェクト」を選択して「次へ」をクリックします。


プロジェクト名を入力する画面になりますので、今回は"helloAndroid"と入力し、「次へ」をクリックします。



ビルドターゲットを入力する画面になりますので、ターゲットとするAPI Levelを選択します。
今回は"Android 2.2"を選択します。



アプリケーション情報を入力する画面になりますので、次の項目を設定していきます。

アプリケーション名そのまま。アプリの名前を設定
パッケージ名Javaパッケージ名を設定
アクティビティの作成チェックを入れることで、Activiityを継承したクラスを自動生成。
その際のクラス名を設定
Minimum SDKAndroidのAPI Levelを設定

項目の説明を簡単にすると、アプリケーション名は説明不要ですね。
今回は"HelloAndroid"とします。

Javaパッケージとは、複数のクラスを共通の名前空間でまとめることで、
カテゴリや類似機能ごとでクラス群を管理できるというものです。
(わからない人は、ファイルをフォルダごとに管理するイメージでいいかも。。。)

パッケージ名に関しては、一意なものの使用が定められていて、
一般的にはドメインと、いくつかのサブドメインリストを逆に並べたものを使用します。
(ドメインが「siroco.co.jp」なら、「jp.co.siroco」がパッケージ名、みたいな感じ。。。)
ただ、個人でドメインを保有していることは少ないので、
sirocoは「パッケージ名登録/利用サービス」を使用しています。

今回は練習なので「com.example.helloandroid」のような適当なものでOKです。

残りの項目は自動で設定されますので、「完了」をクリックします。


ここまでを完了すると、eclipseのパッケージエクスプローラ(デフォルト設定だとeclipseの左半分の窓のこと)上に
次の画のような階層でプロジェクトが生成されます。


実際のJavaソースは、src/設定したパッケージ名配下に作成されています。


実は、この状態でアプリは完成しています。
エミュレータを使用して実行してみましょう。

まず、「実行」⇒「実行構成」をクリックします。


ウィンドウが立ち上がるので、左の一覧の中の「Android アプリケーション」をダブルクリックします。
すると「新規構成」として、画面が切り替わるので、その中の「参照」をクリックします。


プロジェクトの選択画面が表示されるので、一覧から"helloAndroid"を選択して「OK」をクリックします。


「新規構成」のなかの「ターゲット」タブを選択し、ターゲットとなるエミュレータを選択します。
この状態で「実行」をクリックしたらエミュレータにアプリがインストールされます。


少し時間は掛かりますが、エミュレータが立ち上がり、次の画面が表示されたら成功です!



なんだこれだけ?? と思うかもしれませんがここまでの一連の動作が、
毎回のアプリ作成の基本となりますので、覚えておいてください。


。。。ふう
数分の作業の説明なのに、結構時間がかかるなorz

3 件のコメント:

  1. おっと更新されている〜!いつも楽しみにしています。これ毎回キャプチャしてるの?忙しいときだと思うけ無理せんように。一回直接習いに行ったらスピード的には速そうだな。

    返信削除
    返信
    1. まぁね。。。
      赤ちゃん抱きながらやったから余計時間かかったんだわ(笑)
      暇見つけてうpしていくから、気長に待ってけろ。

      削除
    2. 出来た!では次の問題へ。

      削除